歌でみんなを元気にする大黒摩季と、 カカオポリフェノールでみんなの元気と健康を応援するチョコレート効果がお届けする 「大黒食堂 powered by チョコレート効果」。
普段から、友人やスタッフを手料理でもてなす大黒摩季が、どんなレシピを作るのか?
大黒摩季ファンはもちろん、手軽に、楽しく、元気が出る♪レシピを作りたい方も必見です!
第四回「食欲の秋に食べたくなるレシピ!『チョコっと辛黒坦々鍋!』」
<材料> 2人分
・白菜 3枚
・舞茸 1パック
・ねぎ 1本
・絹ごし豆腐 1/2丁
・ニラ 1/2束
・ごま油 小さじ1
・にんにく(みじん切り) 1/2片
・しょうが(みじん切り) 1/2かけ
・豚肉(ひき) 150g
・豆板醤 小さじ2〜3
・チョコレート効果CACAO 95% 4枚
・水 4カップ
・酒 1/4カップ
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・大豆もやし 1袋
・[a]甜麺醤 大さじ2
・[a]しょうゆ 大さじ1
・[a]みりん 小さじ1
・[a]練り黒ごま 大さじ2
【作り方】
① 白菜は縦半分に切って横に1.5センチ幅に切る。舞茸は食べやすい大きさにほぐし、ねぎは斜めに切る。豆腐は食べやすい大きさに切り、ニラはざく切りにする。
② 深めの鍋にごま油とにんにく、しょうが、豚肉を入れて炒め、肉の色が変わってきたら豆板醤も加えて水分を飛ばすように炒め、[a]の材料を加えて混ぜ、チョコレートを溶かす。
③ ②に水と酒、鶏ガラスープの素を入れ、舞茸、白菜を加えて煮立ったら、中火にしてそのまま2〜3分煮る。ねぎと大豆もやしを加えさらに煮て、野菜に火が通ってきたら、豆腐とニラを加えて仕上げる。
☆明治「チョコレート効果」ブランドマネージャー “プリンス新田♡”による!カカオの歴史とチョコレート効果について☆
プリンス新田のカカオの歴史やカカオポリフェノール、チョコレート効果について詳しく知りたい方はコチラ!
https://www.youtube.com/@meiji_chocokouka-syokudo
ぜひご覧ください! カカオはなんと5300年の歴史があり、食べるチョコレートはまだ発明されてから200年も経っていなかったなんて知ってました?!
https://www.youtube.com/@meiji_chocokouka-syokudo
【出演】
大黒摩季
新田大貴 (株式会社明治「チョコレート効果」ブランドマネージャー)
ぶーちゃん (大黒摩季ヘアメイク)
【スタッフ】
服部進 (全体統括)
高橋一幸 (フードコンテンツラボ)
小松由加/仲野香織 (フードスタイリスト)
上條伸彦 (カメラマン)
梅田知希 (カメラアシスタント)
松井咲 (アシスタント)
【撮影場所協力】
minotticucineミノッティクチーネ
https://www.minotticucine.jp
さすが姐さん!
チョコレート効果入れるとは😮流石です👏😊💕美味しそう🤤
久しぶりの動画だね
ママ感ハンパないです。😊
テッテレ〜😁😁😂🎉
料亭のマキコ女将〜に見えるよ〜ん✨good💯🤩
会津にはスーラーたんめんがあるのだ
スーラたんめん マーボーラーメンがあるのだ❤️
前回の、混ぜ麺作りました🎵美味しかったです😆✨✨
摩季子ママ似合う〰️😂
和も良い👍️
寒くなる季節にお鍋は、かかせないです😂😂
今後も沢山のレシピ期待してま~す❤