【神レシピ】コンビニ食材で簡単!キャラメルチョコポップコーンのレシピ・作り方 #shorts #バレンタイン

バレンタインに絶対喜ばれる、キャラメルチョコポップコーンのレシピです。
コンビニ食材だけでとことん簡単、とにかくおいしい神レシピ。
映画館や夢の国のキャラメルポップコーンが、おうちで手軽に作れちゃいます。

一度作ればたくさんできるので、友チョコや義理チョコにも◎
チョコレートを絡めずにキャラメルポップコーンとしてもとても美味しく召し上がれます。

****
調理時間:10分(冷やす時間を除く)
【材料】4人分
・ポップコーン……1袋(塩味、正味80g)
A生クリーム  ……50g
Aはちみつ   ……30g
Aグラニュー糖 ……130g
・バター   ……10g
・板チョコレート……2枚(100g、ガーナブラックチョコレート推奨)

【下準備】
▶︎ポップコーンの封を切って準備する。
▶︎フライパンは26〜28cmの深型推奨。小さいと混ぜにくくうまくいきません。
▶︎オーブン用天板(なければ大きめのお盆など)2枚にオーブンペーパーを敷いて準備する。1枚だと広げ切らないのでなるべく2枚用意する。

【作り方】
①鍋に【A】を計量する。必ず生クリーム、はちみつを測った上にグラニュー糖を計量する。
強火にかけ、かき混ぜながらキャラメル色になるまで煮詰める。(フライパンの側面が焦げやすいので、ゴムベラで拭いながら常に鍋肌をきれいにしておく。)

②キャラメル色になったら火を止め、手早くポップコーンを加えて全体に絡める。冷めると混ぜにくいので、固まりそうな場合は弱火にかける。焦がさないように注意する。
おおまかにキャラメルが絡んだところでバターを加え、さらに混ぜる。

③オーブンペーパーを広げた天板に二等分して手早く広げ(多少くっついていてもOK)、そのまま熱を取って冷やし固める。室温が暖かい場合は粗熱が取れたら冷蔵し、カリカリになったら手でほぐす。
※空いたフライパンは洗わず次の工程で使用します。

④15cm程度の耐熱ボウルに板チョコレートを割り入れ、ラップをせず500wの電子レンジで1分半、一度扉を開けてさらに500wの電子レンジで1分半加熱して溶かす。
※連続で3分加熱すると焦げる可能性があるので注意。

⑤工程2で使ったフライパンに固まったキャラメルポップコーンの半量を入れ、チョコレートの半量を加えて全体に絡める。工程3で使ったオーブンペーパーに広げて冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間程度冷やす。保存はジッパー付きの袋に入れて空気を抜き、冷蔵で4〜5日程度。

【ポイント】
▶︎ポップコーンは「塩」か「塩バター」推奨。バター醤油だと美味しくありません。
▶︎生クリームに脂肪分の指定はありませんが、植物性はNG(あれは生クリームではない)
▶︎チョコレートは「ガーナブラックチョコレート」推奨。他社のブラックチョコレートだとカカオ分が低く固まりにくいです。
▶︎砂糖はグラニュー糖必須。三温糖、上白糖、粉砂糖、きび砂糖NGです。

もっと詳しい作り方を見たい方は、
https://www.instagram.com/reel/CoNwedAhw9B/ こちらからどうぞ。ライブで失敗しないコツをご紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です