【タイトル】
Kaorin Cakeでは、日常に根付いた料理やお菓子作りをちょっとしたコツとともに紹介しています。テーブルセッティングやお皿の揃え方、オーストラリアパースの暮らしも時々。
レシピ
カレーパン(パン生地:6個分)
ー材料ー
●パン生地
強力粉 250g
牛乳 175g
塩 小さじ½
卵 1/2個
砂糖 大さじ½
ドライイースト 大さじ¾
●ソフリット(ドライカレーに使います)
玉ねぎ 1個半~2個
人参 1本
セロリ 1~2本
にんにく 2かけ
オリーブオイル 100cc
●ドライカレー
ソフリット 全量
牛ひき肉 500g
カレールー 3かけ程度
コンソメ 大さじ1
赤ワイン 50cc程
水 適量
ローリエ、塩コショウ 適量
(チョコレート、ウスターソース、インスタントコーヒー、クミン、カルダモン等お好み)
●カレーパン
牛乳 適量
パン粉 適量
油 フライパンに1㎝程
ー下準備ー
牛乳を人肌に温め、ドライイースト、砂糖、卵を合わせておく。
強力粉をふるい、塩はボウルの端の方に入れておく。
ー作り方ー
1.強力粉に牛乳とドライイースト等を合わせたものを入れ、カードやゴムベラで混ざる。混ざったら作業台で練り、捏ねていく。生地を伸ばして千切れなくなったら完了。ボウルに戻し、ラップをかけて温かい場所で20~40分ほど発酵させる。
2.ソフリットを作る。玉ねぎ、人参、セロリをフードプロセッサーにかける。オリーブオイルとにんにくはフライパンで温めておく。香りが立ったら玉ねぎ等と合わせる。野菜がしんなりするまで炒める。
3.ドライカレーを作る。牛ひき肉を加え、火が通ったら赤ワインを加える。アルコールが飛んだらひたひたの水を入れ、沸騰させる。沸騰したら残りの調味料やスパイスを加える。よく冷ましておく。
4.発酵した生地を6等分し、生地を整え10分ほど休ませる。
5.生地を綿棒で伸ばし、カレーを50~60g程入れる。まずは中央を摘まむようにしてくっつけ、餃子を包むようにしてルーを包む。生地の摘まんでくっつける部分にカレーがつかないように気を付ける。全て包めたら、20分ほど温かい場所で二次発酵させる。
6.ボウルに人肌程度に温めた牛乳を入れ、パン粉は細かく砕いておく。牛乳にカレーパンを浸し、パン粉をつける。
7.フライパンに油を1㎝ほど入れ、パン粉を落としてもすぐ浮いてくる程度まで温める(170℃ほど)。片面4分ずつ揚げる。油を切って完成。
ー補足ー
今回登場したソフリットとドライカレーは様々な料理に加えて時短&メニューのバリエーションを増やすことができるので、参考にしてもらえたら嬉しいです♪
★ソフリットの活用方法★
ソフリットはイタリアン等で使う隠し味です。大量に作ってストックしておくと、ミートソース、ビーフシチュー、ハンバーグ、ミートボール、トマトソースやスープを作るときに使えます。味がぐっと良くなるので、試してみてくださいね。
★ドライカレーの活用方法★
ジップロックに薄くのばし、切れ込みを入れて冷凍しておくことで一食分ずつ解凍して使えます。そのままカレーとして頂くも良し、チンして潰したじゃがいもと混ぜて揚げればカレーコロッケ、そのままカレーポテトサラダとして食べたり、ホットサンドにしても美味しいです。
#簡単料理 #カレーパン #揚げ物