無限に食べれらるおはぎ!89才おばあちゃん直伝!#スイーツ #レシピ #和菓子 #おはぎ #ぼたもち #きな粉 #きなこもち #手作りお菓子 #japan #japanesefood #作り方

ご視聴ありがとうございます!詳しいレシピはコメント欄をご覧下さい。
#和菓子 #スイーツ #おはぎ #レシピ #手作りお菓子 #作り方 #japan #japanesefood #ぼたもち #きなこもち #きな粉

One thought on “無限に食べれらるおはぎ!89才おばあちゃん直伝!#スイーツ #レシピ #和菓子 #おはぎ #ぼたもち #きな粉 #きなこもち #手作りお菓子 #japan #japanesefood #作り方

  1. 材料(8個分)
    米…1合(もち米 9 : うるち米 1)
    砂糖(炊飯用)…5g(動画は無しで作ってます)

    きな粉…25g
    上白糖…5g
    塩…ひとつまみ

    工程
    ①もち米とうるち米を混ぜたものを、水でといで、水を捨てて、手で揉む。この作業を4回繰り返す。
    ②たっぷりの水を入れて1~2時間放置。
    ③2の水を捨てて、すし飯1合のメモリまで水を入れる。(すし飯モードがない場合は、白米の1合メモリよりやや少なめにする)
    ④砂糖を入れる場合はここで投入。白米モードで炊飯を開始する

    ⑤きな粉、砂糖、塩を混ぜておく。
    ⑥炊き上がった米を、すりこぎ等で潰す(やや米のつぶが残るくらい)
    ⑦サランラップに6を適量のせ、伸ばし広げ、あんこを入れる。
    ⑧キレイに丸めて、きな粉をまぶしたら完成!お疲れ様!

    7でサランラップに米を乗せる時、しゃもじは水でしっかり濡らしておくのがオススメ。
    サランラップを使わず、素手で成形する場合も、手を水でしっかり濡らしておくとよいです。

    おばあちゃんが作る時は、米をとぐのに泡立て器使わず、ちゃんと手でといでおります。
    あと上白糖じゃなくてグラニュー糖で作りました💦家になくて。
    おばあちゃん、横着な孫でごめんよ💦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です