市販のお菓子を使った、バレンタイン🍫💖にピッタリな、簡単アレンジレシピをまとめて紹介😊デコるのがとっても楽しいよ!みんなも作ってみてね😙
■くまちゃんサブレ
ココナッツサブレをベースに、麦チョコやきのこの山、たけのこの里を使うので、あっという間に完成😊
材料(ココナッツサブレ8枚分)
・ココナッツサブレ…個包装2袋(8枚)
・麦チョコ …適量
・きのこの山とたけのこの里…合わせて8個
・板チョコレート(茶色、ホワイト、ピンク)…各1/2枚
・お好みでアラザン…8粒
【作り方】
1.板チョコをレンジで溶かす。
※湯煎で溶かしたチョコペンでもOK
※途中でチョコが固くなったら、レンジで温めてね
2.クッキングシートの上に、ココナッツサブレを並べて、四隅にチョコを付ける。
真ん中にチョコを塗る。鼻のまわりにホワイトチョコを付ける。
3.四隅に麦チョコを付ける。鼻の部分にアラザンをのせる。
※アラザンの代わりにチョコで描いてもOK!
4.チョコで目と口を描く。洋服の部分が乾いたら、お好みで模様を入れる。
5.きのこの山またはたけのこの里と麦チョコに、チョコを付ける。サブレに付けたら完成!
■オレオポップ
スティックに溶かしたチョコをつけて、オレオではさむよ!オレオの表面にチョコやトッピングでかわいくデコってね🥹💕
材料(10個)スティックとトッピングはセリアで購入
・オレオ …1箱(10枚)
・板チョコレート(茶色、ホワイト、ピンク)…合わせて1枚半
・お好みのトッピング…適量
【作り方】
1. 耐熱容器にチョコレートを割り入れる。600Wのレンジで30〜40秒加熱してなめらかになるまで混ぜる。※混ぜても溶け切らないときは、10秒ずつ追加熱してね
2. クッキングシートの上にオレオを並べて、片面をはがす。
3.チョコをつけたスティックをのせ、オレオではさむ。冷蔵庫で10分くらい冷やす。
4. 溶かしたチョコとトッピングでデコレーションしたら完成!
※チョコが途中で固くなってしまったときは、レンジで温めてね!チョコとトッピングの組み合わせで、いろんな種類が作れるよ
■スノーマンクッキー
クッキーにホワイトチョコをつけてマシュマロをのせると、まるで雪だるま⛄️😆💕チョコペンなどでかわいくデコれば、プレゼントにピッタリ🥰
材料(9枚分)
・お好みのクッキー…9枚
・マシュマロ …9個
・板チョコレート(ホワイト)…1枚
・お好みのトッピング…適量
(チョコペン、アラザンなど)
今回はオレンジとピンクのチョコペン、明治のツインクルチョコレートを使用
【作り方】
1.耐熱容器にホワイトチョコを割り入れ、600Wのレンジで1分20秒ほど加熱して溶かす。
2.溶かしたチョコをクッキーの上にのせ、雪が溶けた感じに広げる。
3.マシュマロは顔を見えやすくするために、少し斜めにカットしてのせる。
4.お湯で温めて溶かしたチョコペンで、雪だるまの顔や手を描く。
※ボタンやマフラーなどの飾りを描いたりトッピングしても!
■くまチョコパイ
くまさんの顔のパーツにマシュマロ、マーブルチョコ、麦チョコを使うので、あっという間に完成!目や口の描き方で、いろいろな表情のくまさんが作れるよ🥰お子さんウケバッチリ✌️
材料(ミニチョコパイ 4個分)
・ミニチョコパイ…1/2箱 (4個)
・マシュマロ …2個
・麦チョコ …適量
・板チョコレート(茶色、ホワイト)…適量
(チョコペンでもOK)
・お好みでマーブルチョコ…適量
【作り方】
1.マシュマロをハサミで半分に切り、断面をチョコパイに付ける。
2.電子レンジまたは湯煎で溶かした板チョコ(チョコペンでも)で、耳の部分にチョコを少量つけ、その上にマーブルチョコまたは麦チョコをのせる。
3.マシュマロの鼻の部分にホワイトチョコを少量つけ、麦チョコをのせる。
4.目の部分にホワイトチョコをつける。固めている間にチョコで口を描く。白目が乾いたらチョコで黒目を描いたら完成!
↓お問い合わせはこちらへ!😊
https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#チョコスイーツ #バレンタイン #友チョコ #簡単レシピ #簡単スイーツ #市販のお菓子のアレンジレシピ #バレンタインレシピ #デコスイーツ #バレンタインチョコ #チョコパイ #チョコパイアレンジ #大量生産 #手作りチョコ #オレオ #時短レシピ
市販のお菓子を使うので、とっても簡単!
バレンタインの友チョコにピッタリ😚💕良かったら作ってみてね!
Это тяжёлый, кропотливый труд. Очень красивые ! Бесконечное уважение к вам !🎉
可愛い🩷🩷しかも簡単😂🎉
全部E~けど(๑・㉨・๑)チョコパイ作ってみたくなったヨ🥰