【小麦粉不要】米粉で作る簡単で美味しい基本のパウンドケーキの作り方を紹介します! How to make rice pound cake!!

皆さん元気ですか!
「チョコレート食べていますか?」

今日はおウチで作る【米粉のパウンドケーキ】を紹介します
・小麦粉も使いません
・しっとりさせる裏技も公開

小麦粉をただ置き換えるだけでは作れないんです
米粉を使う上でのポイントを押さえれば最上級の生地が出来ます

誰も教えてくれない本には載っていない失敗しない作り方を
動画を使って詳しく公開します

<お菓子作りのなぜ?>がわかるように丁寧に説明しています
ポイントをおさえてプロのお菓子をお家でも作ってみてくださいね!

現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します!

@KAZU / ショコラティエ
#米粉 #グルテンフリー #パウンド #簡単 #お菓子作り
<SNS>ぜひフォローもお願いします!
・Twitter:

・Instagram:
https://www.instagram.com/eguchikazuaki/
・FB:
https://www.facebook.com/kazuaki.eguchi
・TikTok:
https://www.tiktok.com/@chocolatiereguchi

0:00 米粉のパウンドケーキ
0:13 材料の紹介
0:21 型の紹介
0:39 パウンドケーキの作り方
4:24 生地を型に流して焼く
5:28 ポイントのおさらい

<材料>
▶米粉のパウンドケーキ パウンド型1台分
無塩バター50g
グラニュー糖100g
卵2個 M-Lサイズ
米粉100g
ベーキングパウダー3g

▶Rice flour pound cake Pound cake pan(D7.5×W17×H6cm)

Unsalted butter 50g
Granulated sugar 100g
2 eggs
Rice flour 100g
Baking powder 3g

Preheat the oven to 180℃(356℉)
Bake at 170℃(338℉)for 50 minutes

>>アレンジ情報
・砂糖の種類を変更するだけでしっとさやアレンジが可能
・型のサイズは目安で変更したい場合は体積を計算して比率で計算すればどのお菓子も型のサイズ変更が出来ます
・お菓子のサイズを変更して大きくする場合はオーブンも大きい必要があります、サイズだけ増やすと庫内の熱の面積が減って火力が足りず焼けません
・型の材質が仕上がりに影響します
 ベーキングカップでも焼けますが回りの焼き色と中のふわっと焼ける
 コントラストは失われますが十分美味しく出来ると思います
・100均のマフィンカップなども綺麗に焼くことが出来ます
・お酒やシロップを染み込ませるのもおすすめ
・レモンの皮と果汁を入れてレモンアイシングもおすすめ

<おすすめ材料>
▶ミズホチカラ100% 製菓用米粉 2.5kg
https://amzn.to/3JkaBTl
※製菓用米粉であればなんでも良いわけではなく
 メーカーによって全くの別物になるので注意です

▶グラニュー糖
なんでもOKですがお菓子に転用するなら微粉がおすすめ
https://amzn.to/3EOAus5

▶キビ糖
一番おすすめ
https://amzn.to/3HOUtZO

▶上白糖
Amazonは便利ですが高いのでスーパーがおすすめ
https://amzn.to/3W0WarO

<おすすめ道具>
▶メーカーは好みで蓄熱する型を使うことで綺麗に仕上がります
 パウンド以外も同じ考え方です
パウンド型
https://amzn.to/3Lp6gOB

<基本道具>
◆ハンドミキサー
アイリスオーヤマ スピード調整可能 
https://amzn.to/3CJ7Ap8
他の有名メーカーのものもありますが上記が一番安価です
十分な性能を持っていると思います
動画内はテスコムです

◆完全プロ級の計量器です
https://amzn.to/3cBCfds

◆霜鳥製作所さんのゴムベラ
https://amzn.to/3r19H5r

◆ベーキングペーパー
両面シリコン加工で複数回使用できるオーブンシートです
https://amzn.to/3vdghYE

◆温度計
タニタスティックタイプの温度計
https://amzn.to/3t72G2i

◆ストレーナー
新越ワークス TS ローズ柄ストレーナー 22cm
粉をふるうのに使っています
https://amzn.to/3FJ1c3g
メーカー指定は無く同様の効果のあるモノが必要です

▶オーブンレンジ
私が使っているのは廃盤になってしまいました。
シャープRE-BK800W23L こちらを参考にいくつか紹介します

◆シャープ
2段調理出来てコンベクション機能あり
そして3万円以下
https://amzn.to/3DJYzO3

◆パナソニック
800Wですが250度設定・庫内も申し分ない
https://amzn.to/3nIYAw4

◆泡だて器 マトファーシリーズ
https://amzn.to/32r5Zb7
サイズ違い
https://amzn.to/3l28eI9
泡だて器を本気で選ぶなら間違いなくマトファーがいいです
泡立てやすく劣化しない強度があります

◆ガラスのボール
アルクインターナショナル/アルコロックが安価ですが
ややふちの模様がゴムベラで取りずらいので
IWAKIなどの方が扱い易いかもしれません
注ぎ口は汚れるだけなので不要です
https://amzn.to/3cFb01K

◆使い捨て絞り袋
生ものを絞るときは特に使い捨てがおすすめです
https://amzn.to/3O5dkPH

◆シルパット
ベーキングシートの何回でも使えるもの、それ以外に型などをのせて焼く滑り止めにもなる
https://amzn.to/3AOpQiz

◆クッキングシート
なんでも良いですがオーブンのサイズになるのがおすすめです
https://amzn.to/3ow8aSj

<書籍発売中>
◆通常版 とんでもないお菓子作り
※ワニブックスさん
https://amzn.to/3UiRVXz
◆「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方
※KADOKAWAさん
https://amzn.to/3XMOJEy

※上記リンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています

最後までありがとうございます!!
ぜひコメントと評価!お願いします

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パティスリー&カフェデリーモ
国内7店舗展開 東京ミッドタウン日比谷本店
シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

<注意>
チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの
転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください
商品として販売目的のレシピ紹介ではありません
あくまで家庭用で個人が楽しむ為のレシピの紹介ですので商用利用目的での使用はお控えください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です